スーパーやコンビニのレジで小銭をジャラジャラさせてる阿呆は消えてくれ、クレカか電子マネー使え
今月は、キャッシュレスの買い物術について考えてみます。電子マネーやクレジットカードを利用することで、私たちは現金を持たずに決済できるようになりました。今や決済にクレジットカードや電子マネーは欠かせません。しかし、便利な生活の結果がムダづかいになるようでは、私たちはシステムに支配されているようなものです。きちんと便利さをコントロール下におくことが必要です。毎日150円程度の軽い気持ちのムダづかいも単純計算では年間5万4750円のムダづかいです。もしこのムダづかいを22歳から60歳まで毎日貯金し、年利4%で回すことができたとすれば、489万円にもなります。毎日カフェラテ1杯程度(400円)のペースで同じ貯金を行えば、60歳のときには1304万円です。
ジュース1本程度を軽く電子マネーで決済している「差」が人生では数百万円から数千万円の違いになるのです。そこで賢いキャッシュレス決済のあり方を考えてみましょう。20歳代や30歳代の若い世代にとってキャッシュレスの買い物ができることは不思議でもなんでもないと思います。しかし、1970年代や80年代は「買い物の原則は現金」でした。 年末年始やゴールデンウイークには銀行も開いていないため、1週間分の生活に必要な現金をまとめておろしていたのです。電子マネーはもちろん、コンビニのATMが24時間利用できる今からすれば、ちょっと信じられない話です。 今は、「買い物は現金・キャッシュレスどちらでも」という時代になりました。現金での決済とキャッシュレスの決済が混在している時代といえます。しかし、今のところ現金を全く持たずに1日を過ごすのはちょっと苦労します。しかし、もしかすると数十年後には現金決済はほとんどなくなるかもしれません。キャッシュレス時代にどうお金のやりくりをしていくか、ファイナンシャル・プランナーが電子マネー活用術をまとめている例は少ないようです。今回はマネープランや貯蓄を実行する観点から電子マネー等のキャッシュレス決済のあり方を考えてみます。
烏賊ソース
http://www.nikkei.com/money/features/18.aspx?g=DGXMZO8629285030042015000000
はっきり言って好きなようにすればいいよね
自分のスタイルがベストと言わんばかりに他人に押し付ける奴ばっかだけどさ
なんで現金主義がバカなんだよ
カードなんて個人情報がダダ漏れ
紛失・盗難悪用どうすんの
どれ、俺が払おうか?(バリバリ
>>3素敵な財布!
あなたに一生ついていくわ!
午後になると小銭が少なくなって両替しなきゃならんけど
そういう時に限って混んで両替どころじゃなくなるから
小銭で払ってくれる客は大歓迎だ
自己破産したからクレカしばらく作れないのん(´・ω・`)
>>6東京三菱UFJ銀行でVISAデビットカード作れば良いよ
どんなブラックでも作れるよ
nanacoはセブンのATMでチャージ出来るんだっけ?iPhoneもモバイルSuica出来れば便利なんだけどなあ。
待っててイライラまではしないけど何千何百ぐらいまでは馬鹿でも予測できるだろ、そのへんまでは前の客の会計中に用意しろよとは少し思う
一円単位まで小銭出そうとしてるならなおさら
クレカなんか限度額まで使うか?
俺はスーパーもコンビニも、ドラッグストアもつかえるかぎりはクレカにしてる。
その方が今月は何にいくら使ったか管理と反省がしやすい。
近所のスーパーのレジが自動釣銭機なんだけどあれが遅い
カードでサインレスのとこだと「レシートいらないです」といえば10秒で抜けれる
やっぱデビットカードだわ
クレカだと限度額まで使ってしまう恐怖があるし
買い物かごに商品入れる時に、重量や形状も大事だけど、バーコードが上を向くようにして並べておくとレジの速度が30%くらい速くなるよ。
レジのオバちゃんが「わかってるじゃん」みたいな目で見つめてくれるオマケ付。
スイカもクレカと紐づけしてオートチャージにしとけよな
いちいち切符買ったりチャージする時間は無駄でしかない
Suicaにチャージがあれば大抵は生活できる
小銭のやりとりほどストレスになることは無いだろう。
すべての店が電子マネー取り扱って欲しいよ。
クレカは便利だが、現金もっておかないと
個人経営の居酒屋や一般銭湯に入れないので個人的に困る。
現金は現金でしか払えないところで使うからコンビニとかは全部クレカだわ
現金はもちろん持ってるけど、なくなったら補充がめんどいじゃん
今までクレカ作ったことがないw
無職かフリーターで、安定した収入があった時期がないし。
私が持ったら、後先考えずに使ってしまいそうだし怖い…。
基本現金払いだけど、EdyとiDなら手持ちの現金がなくなったら使う。
最近デビットカード作った。
即時支払い性、かつ小銭を持たなくても良い。この両面からクレカより便利さを感じてる。
嫌なこった
なんで余った小銭が返ってこないようなもん使わねーといけないんだよ
昔はカード使う人が現れたらレジが大混雑したのを何度も味わってるから
そっちがスマートというのは未だに違和感がある
毎回買物では札を出してお釣りはポケットに入れてしまい、
家に帰ると小銭入れに貯めてる。
もう50万くらいを超えた辺りからヤバく感じたので
最近では極力クレジットカード払いをしている・・・
近所に有ったり頻繁に使うところは電子マネー
それ以外は現金で十分
クレジットは特定の高額な買い物かネットだけ
コメント-19-
小銭はあんまし気にならないなぁ
釣りの枚数減るから楽だし
ただ一枚一枚出した挙句足りなくて結局札だけってのはやめれ
パッと見て無いって解るのに粘って探すやつ何考えているのか
おう、ならレジ無くしてみろや。
何でこんなにクレカ電子マネーの
押し付けに必死なのか
必死すぎる
あなたのために蝶になって
米3
ほんこれ
どっかのアホが流行らせようとステマしてんじゃないかと疑ってしまうわ
小銭出す程度の時間でイラつくんならレジなんて並ばない方がいい
ほとんどの買い物はネットで済ませられるんだから
電子マネーって無料で使えるんですか?
ゴールデンウイークを例にしてるけど、連休前にお金の工面するのは悪くないし、
自分は普段どうりで問題なかった。
じいさん 婆さんだよな
駅の中のSuica払いは凄え便利
自販機も早いし
てかクレカ払いは金の消費がいまいち分からないっていう所に問題があるからあんまやんねえわ
クレカや電子マネーの奴のレシートの貰わなさたるやね
だからレジに来た時にかっこつけて「電子マネーで(キリッ」とか言って金額が足りない、チャージしなおすみたいになんだよwww
一番ダサい事に気が付けwwww
クレカはその点マジでチャージも糞もないから分からないよね
ポンポン買って気づいたら限度額でした、ってのは嫌だからねぇ
まあ高額商品はクレカ、他のもんは大体現金だな
<<小銭をジャラジャラさせてる阿呆は消えてくれ
うるせじゃ。
iDは早く淘汰されるかどこかに吸収されて改名されるかして消えてくれ
Edyと間違えられて腹立つんじゃ
ジジババは動きが遅い
それは仕方がないにしても、さらに小銭を一枚ずつ探しながら出してるからさらに遅くなる
年寄りこそ使うべきだわ
そんなちっちゃい事にいちいち腹立てて人生楽しいか?
阿呆呼ばわりしたうえ消えてくれって押し付けるお前が阿呆だろそもそも人の生き方に意見出来るほど偉いのかね
こんなん状況に応じて使い分けすればいいだけじゃん押し付けが一番消えて欲しいわ
311みたいな災害時や停電中にカードなんて使えるのか?
俺は絶対に小銭は持っているぞ。
ampmがあった頃。会社のビルの地下にエーピーがあって、毎日惣菜サラダとデザートを買う為に、携帯にEdを入れて、専門のちゃりんちゃりん会計してた。
昼時なら楽だが、あとは別にいいゆ~
使って欲しいなら一つに統一すれよ!種類が有りすぎて
あっちで使えてこっちで使えないとかばかり、ただの信用の無い通貨と一緒の扱いなんだわ
年利4%で回す秘訣を教えてくれ、
今ならATM使用料のが年利上回るから実質年利マイナスでしよ。
計算してるひとあたまおかしす
こちとら3.5%のみずほ株に投資でなやんでるのに