「AIIB」設立協定署名式をするも7カ国が署名せず・・・
<<<アジア投資銀、北京で設立協定署名式 7カ国が署名せず :日本経済新聞>>>
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM27H6T_Z20C15A6MM0000/
昨秋、アジアの21カ国が設立に合意したAIIBはその後、英国など欧州勢が相次いで参加を表明し、創設メンバーは57カ国まで膨らんだ。米国と日本は参加を見送っている。今回、50カ国が設立協定に署名した。フィリピン、デンマーク、クウェート、マレーシア、ポーランド、南アフリカ、タイの7カ国は29日の署名を見送った。AIIBの設立準備事務局は「年末の運営開始まで7カ国の署名を待つ」としたが、署名見送りの理由は説明しなかった。AIIBの資本金は1千億ドル(約12兆3千億円)。全体の75%をアジアなど域内メンバー、残る25%を欧州を含む域外メンバーに割り振ったうえで、原則として国内総生産(GDP)の規模に応じて分配する。中国の出資額は297億ドルと最大だ。資本金の一部は割り当てが決まっていないため、中国の出資比率は30.34%となり、8%台で2位のインド、6%台で3位となるロシアを大きく引き離す。
本部は北京に置く。組織運営の中心となる理事会は域内9人、域外3人の計12人で構成する。理事は運営コストを削減するため、北京に常駐しない。任期5年の総裁は初代ポストを中国が握り、金立群・元財政次官が就く見通し。総裁ら執行部の権限が大きく、その分、中国の影響力が増す。組織運営を決める各国の議決権は出資比率に基づいて算出し、中国が26%を確保する。理事会の構成変更や増資など、設立協定で最重要と位置づける案件は議決権の75%以上の賛成を必要とする。25%超の議決権を持つ中国が反対すれば可決できず、中国が事実上の拒否権を持つ仕組みだ。
アジアのインフラ需要は2010~20年に8兆ドルに上ると試算されるが、既存の世界銀行やアジア開発銀行(ADB)は必要な投資資金を賄い切れていない。中国の楼継偉財政相は署名式で「AIIB構想はアジアの経済成長の促進、世界経済の回復という客観的なニーズに適している」と強調した。
泥舟から逃げますた
ドイツロシアインド当たりが署名拒否すれば面白かったんだが
逆に署名した奴らは腹決まったようなもんか
ま、そうなるわなあw
この7国だけで終わると思うなよ?
離脱国もっと増えるから
タイやマレーシアの華僑は、中国が投資することによって自国に対する圧力を強めてくるのが分かってたんだろ
お金を借りる予定も無く、出資しても儲かりそうもない国は、そりゃ逃げ出すよね。
人民元で決済とか怪しそうだし。
そりゃフィリピン・マレーシアは自分の家の敷地で勝手に造成された上に離れ建てられたら怒るわな
お前らまだ保留段階だからな
焦るな
asean10ヶ国中3ヶ国が署名しないのか
スタート時点で署名しない事による利益はあまり無さそうだから
そもそも加盟を見送るのか、
国内的な手続きが遅れているのか
マレーシアとタイはアジアの優等生お利口な奴が多いんだよ!
やっぱり王族のある国は優秀だわ
割とマジで日本が参加しないからってのがでかいだろな
たぶん中国から絶対日本を引き込むって言われてたんだろう
>>70参加国から「なぜ日本は参加しなかったんだ?」と、日本に批難が向く可能性すらあるな
これは意外だね
中国に拒否権の付与をさせるのを嫌ったのかな
直前の乗車拒否も多数出たようだが
これでようやく発車か…
あとは崖に向かってGO!
(´・ω・`)
あとはインドネシアとベトナムさえおとせればな
反中が強い地域だけに期待できる
はえーなおいw
運営開始が年末?
7ヵ国が抜けた穴も参加国に負担となったら離脱国増えそうだなー
年末開始とか悠長なこと言ってていいのかよ?
この7か国がどのくらいの出資比率か知らないけど、
このままだったら拒否権持ってる中国様の組織じゃないか。
離脱国の増加あり得るで!
マレーシアとかタイって華僑が実質経済を握っていて
中国との貿易比率も高いのに
諦めたか意外だ
余程条件が酷いだろな
これだけ中国がやりたい放題できるのがわかってて
署名した50ヶ国の方が驚くとこじゃね
タイとフィリピンとマレーシアが抜けたのは相当痛そう
ドア開けたまま走ったらそりゃ振りと落とされるだろw
まあ最終的に入る可能性は低くない
こんな事で惑わされず、
どちらにしても日本は入らないということで意志を固めておこう
間接的ではあるが、支那による強引や輸出を推進するだけの機関だからな、AIIBって。
しかも、餌は融資だが、高金利w
崖に向かって走り出したバスからはスピード出る前に飛び降りるが吉
コメント-9-
こんな分かりやすい詐欺に引っかかる国なんてあんのかよ
あ、一カ国だけ知ってる
いまなら キャンセル料要らないんだよね
米1
以外だな俺も一国だけ知ってるよ
あの超高度文明の国だろ
あそこは凄いわ(笑)
中国が拒否権持ってる時点でお察しだろ
どう考えても中国のお財布にするき満々だし
参加希望してる奴らもお零れが欲しいだけのハイエナ
※4
出資する気のまったくない国は問題ないんだよね
たとえ出資するように要請があろうと距離というどんな強固な防壁よりも信頼のある防衛力があるから
借り逃げしようとしてる国ばっかりだろうな。ちなみに日本が参加すると逃げられない模様
なんでEU諸国はこんなのに投資したんだろ
AIIBには中国に全権があって口出しできないのに
本気で金利分や償還金が戻ってくると思うのかな?
拒否権だけじゃない
中国の出資率は25%、しかも人民元、いくらでも刷れるのに価値が下がらない夢の通貨だぜ
※6
サブプライムで半ば紙クズ化したジャンク債が外貨準備高として大量に計上されてるとかなんとか
それが本当なら、欧州としては「ジャンク債をBETしてあわよくばひと儲け、コケても元々紙クズ」
中国としては「このジャンク債を何とかして日本に押し付けたい(参加させたい)」
アメリカはオバマが中国大好きだけど、経済界が「今関わったらヤベエwww」
こんなんなってるんじゃね
俺たちは日本人目線だから悪い所見つけてやろうと意見するけど、違った目線で見ればやっぱAIIBはおいしいと感じてる国が多いんだろうな
中国が失敗することよりも日本がどうやって成功するかをかんがえた方がいい
反日国に関わるのは、やめる ただただそれだけだろ
難しく考える必要ない