大学進学率、過去最高の52.0%キタ─ヽ('∀')ノ─!!
今春の大学進学率は、前年度比0・5ポイント増の52・0%で、過去最高になったことが、文部科学省が発表した学校基本調査(速報値)で分かった。少子化が進む中、大学入学者の数も61万8424人と2年連続で増えた。
続きはこちら
http://www.yomiuri.co.jp/national/20160804-OYT1T50170.html
実際高い金だして大学いくよりは
さっさと就職してくれたほうがいい
どうせ給料は安いし
大学行きたかったなー
でも親にお前の稼ぎを当てにしているってやんわり言われたら、進学したいとも言えなかったし
結婚して小さい子供もいるし、年取ってから学びたいと思わない限り大学には行けないだろうな
世界と比べると大学進学率は低いのだよ
アジアでは最低ライン
18歳からの4年間は重要だもの。遊ぶなんて勿体無いよ
晩婚化少子化の要因でもあるだろ
高卒は親が貧乏それだけ。
子供の数が減ってるんだから普通だろ
消費者物価指数や実質賃金下がってて、不況でも授業料上がり続けるのにこの数字は驚き
親は相当無理してんな、オレの若い頃は大学は遊びに行くところだったが今なら遊んでたらバチ当たるぞ
とりあえずどこかの大学に入って
勉強もおろそかに遊び呆けるっていうんなら
就職有利な専門学校の方がいいのかな
大学は卒業出来ない人も多いよ
自分の学部だと卒業まで1割ぐらい途中で辞めてた
卒業時に就職が良いときはFランでもよし
就職悪いときはマーチでも行かないで別の道を探した方がよし
金と暇のある連中が行くところが大学なんだよ。
親の金で進学できる時代も終わりに近づいている。
>>203今は奨学金とかいう借金で進学するからな。
俺はいい時代に生まれたんだな。
いまでこそ52%ですが、1990年代までさかのぼると、たったの35%程度ですよ
日本人はほとんどが大卒未満の低学歴なアホなんです
デフレも少子化の大きな原因
地方の最低賃金は上げたほうがいいと思う
18になっても偏差値50程度の子は22歳まで勉強させても無駄
とっとと手に職つけて就職させた方が世のため人のためになるよな
逆に高卒の技術職が貴重な戦力になる
Fラン文系卒なんて非正規の仕事しか就けない
全入のFラン大学がこれだけ出来ても52%かよw
どんだけ貧乏家庭多いんだよ
Fランでも高卒よりましだよ
高卒で就職したやつは一生高卒として学歴コンプ背負っていくことになる
>>308俺は専門学校行って今自営業だけど
Fラン卒の人って自営業やってるのが多いよ
つまり何の意味もないって事
Fラン問題深刻だな
帝京の医学部以外殆どFと知ってビックリしたわ
下の方の大学に行っても
大金払って4年遊ぶだけで終わる
ほんと無駄だから無くした方がいいよ
専門学校で資格とるのも良いだろ
底辺大より
大学は文系だけ行けばいい
理系は実践が重要なんだから仕事しながら勉強するくらいがいい
実験とか時間の無駄すぎ
2chだと9割以上大卒な勢いだけど
実際は5割なんだな
コメント-3-
関東に生まれ関東にて働くなら、Fラン出てなしゃーないねんで。笑
でも、ほんまは専門で十分やねんで、
でも、ほんまは中高6年ガチゆとりじゃない世代で真剣に大学を、モラトリアムだと思って行く奴が減ってるからやねんで。
親日日本の若人、大志を抱け!
無駄な大学が増えすぎ。
私立ならMARCH関関同立、最低でも日東駒専産近甲龍くらいは出ないと意味がない。もちろん旧帝とか早慶クラスはまだまだ需要があるだろう。
※3
高卒は2chなんて見ないからやろな。彼らは飲む打つ買う馬麻雀車で忙しいんやからw