財務省「すまん、将来的に消費税32%にするわwwwww」
平成32(2020)年度に対国内総生産(GDP)比で基礎的財政収支が黒字化した場合など5つのケースを示したが、33年度以降も収支の改善がなければ、いずれも債務は72年度にGDPの5倍以上に膨らむと推計した。財政破綻は確実だとする内容で、社会保障費の抑制などの歳出改革に加えて、行間から一段の消費税増税など歳入増の必要を大いににじませた。
続きはこちら
http://biz-journal.jp/2015/11/post_12528.html
ジュースいくらになるんや?
>>3全部レッドブルーとかモンスターと同じくらいになりそう
税上げます、わかりました消費控えます
終わり
クーデター不可避
ギャンブル関連から搾り取ればここまで上げる必要もないのにな
特にパチスロはもっと税金とるべき
大企業は減税するくせにな
100%でも財政破綻だろ?
何を今更なんだけど
8%に増やした時の増税分を外遊で全部ばらまいたのには笑った
「増やした分は全額社会保障に使いました、ただ今まで使ってた分は他に使いました」
とかいう屁理屈
年金で株買って、外国人に金流すだけの作業やからな
含み損が凄まじくて20年後とかどうしようもないぞ
増やすのは多分間違いじゃないんやろ
問題は上がった分が還元されないことやろ
役人の懐に毎回入れてたら意味ねぇだろ
増やした分社会保障を充実させろ
>>40老人減らないと無理やろ
>>40年金と老人医療費が嫌でも増えるんで…
税金上がったくらいじゃクーデターなんておきんよな
食い物が不足し始めてからが日本は本番
もうそれなら破綻させた方がいいだろ
政府が経済発展の重荷になる
試算であってホンマに32%にするわけちゃうでー言われてもこういうニュース流れりゃ皆買い物控えるやろ
出生率なんてもっと下がるで
よし、今のうちに金貯めて英語勉強して海外に移住や!
そら消費なくなりますわ
もはや日本で生きていくことが罰になっとるな
全力で、貯金して経済回すことに抵抗するわ
なんでワイの給料から5万も盗んでいくんや
泥棒やめろ
なお海外と公務員のボーナスにばら蒔く模様
これでさらに社会保障も削るだろうから今の現役世代の老後は地獄だね
コメント-21-
軽減税率やるならいいけど結局線引きがーとか言ってなかったことにするんだろ
オワコン国家、ジャパン
公務員の給料を限りなくさげても必要なら考える
政策を決めてるのは自分が選んだ政治家なのに何故か公務員が悪いみたいな言われ方するな
国のいちばん重要な仕事は社会保障やで
これを維持ハッテンいや発展させるために他をとことん削れやコラ!
政治家って本当に馬鹿なんだな
まずは無駄を削れ
それでも足りないなら払う
この国はもっかい焼け野原からやりなおしたほうがいいレベル
知恵がない政治屋と使いたいだけの霞ヶ関は全員財産没収の上
シベリアにでも送ったほうがええわ
もうデノミしかねえな!
※3
俺が選んだヤツじゃねーもんよ
でかく言って脅しといて数%上げる
延々とこれを繰り返す
誰も突っ込んでいないが、
政府債務を現在のGDP比で5倍にすると2500兆円になる。
つまり、現在から見て1500兆円分の需要が発生する事になる。
で、40年で1500兆円分とは、年間37.5兆円になる。
年間37.5兆円とは、数字だけ見てもGDPで13%だ。(実際の経済効果はもっと高くなる)
あの高度経済成長期とほぼ同じ規模の経済成長が確約されるという分けだ。
年10%でGDPが成長すれば、10年で1230兆円になる。
20年でGDPが3370兆円まで成長する。
仮に日本のGDPが1230兆円だとしても、GDP対政府債務は現在の2倍と同じという事になる。
はて、どうやって財政破綻できるんですかね?
勘違いしちゃいけないが、
政府債務で財政破綻をするためには、【継続的な貿易赤字の拡大】という要素がなければ発生しない。
(もしくは、中国みたいに役人が全部自分の懐に入れたりすれば破綻できるw)
※11のつづき、
で、こんな頭の悪い試算をしたのは、どこのだれか?
「財政制度等審議会 財政制度分科会」
<委 員>
「分科会長」 吉川 洋 立正大学経済学部教授
秋山 咲恵 (株)サキコーポレーション代表取締役社長
遠藤 典子 慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科特任教授
大宮 英明 三菱重工業(株)取締役会長
倉重 篤郎 (株)毎日新聞社専門編集委員(論説室)
黒川 行治 慶應義塾大学商学部教授
神津 里季生 日本労働組合総連合会会長
角 和夫 阪急電鉄(株)代表取締役会長
竹中 ナミ (社福)プロップ・ステーション理事長
田中 弥生 (独)大学改革支援・学位授与機構教授
土居 丈朗 慶應義塾大学経済学部教授
冨田 俊基 中央大学法学部教授
中空 麻奈 BNPパリバ証券(株)投資調査本部長
永易 克典 (株)三菱東京UFJ銀行相談役
見ての通り、企業の代弁者だらけ。
そして、「吉川 洋」は小泉元総理のブレーンとして、ITバブルで景気が持ち直し始めた日本を、構造改革で再び不景気に叩き落とした張本人でもある。
コイツの頭の中には増税しかなく、「不景気なら企業が増産するば景気は良くなる!」とか本気で言っている。
冗談抜きで、なぜこんなサイコパスがもてはやされているのか、俺にはさっぱりわからない。
まぁ、経団連の御用学者としては便利なんだろう。
国籍条項を敷け!
税金ふんだくるだけが仕事だからこうなる
民意って事に騙されてるが、選挙の多数決で選ばれてしかも 仕方なく選んでって条件だろ
条件変えるにもコストかかり過ぎで現実無理に近い状態にして、やりたい放題の政治家を擁護する馬鹿ばかり
※15
民意と言ったら、
そもそも、自民党の公約では「デフレ期の消費税増税はしません!」と言っていた。
1013年末の政権交代選挙から今日まで、日本は一度もGDP成長率が2%を超えていない。
つまり、デフレを継続中という事になる。
自民党は、公約を反故にして消費税を増税したのだから、まさに民意に反しているわけだな。
正直、今の安倍総理は嘘をつき過ぎている。
※16.> 自民党議員でTPP反対で当選した地方議員も多数いたよな。ほとんど賛成に鞍替え、選挙ってなんだろうな。
消費税増税なんて、官僚が特別減税をちらつかせて天下り確保する手段じゃん。格付け会社ムーディーズが日本を格下げした時、財務省「日本の借金は国内で賄っているから大丈夫」って憤慨してじゃねーか!
消費税を上げると税収が増えると思い込んでいる? まさか???
計算メンドいから、40%でいい
試算メンドイなら、0%が一番楽だよ。