ワイ将、大手子会社への就職を考える
あり?
>>1どっちでもいいんじゃないかな。友達は有限企業農家だし。
子会社社員なんて親会社の小間使い
出向と違うから一生親会社になんて行けない
給料も格段に違うケースが多い
>>5ほーんそんなもんなんか
どうせ主要なポストも親会社の出向組やろ、調べてみ
>>8はえ~調べてみるで
使えんおっさんが姥捨て山のごとく派遣されてくるパターンもあるんやで
ソースはワイの前の会社
>>10本体で使えん奴が送り込まれてくるんか
>>11稀によくある
そしてなぜか役職待遇とかいうクソな会社もある
その子会社の規模にもよるけど
業績悪くなったら会社ごとポイされたり
別の会社に買収されて雑務押し付けられたり
福利厚生はいいかもしれんが不遇な扱い受けそう
でも親会社から定期的に仕事もらえるから
福利厚生も給料もしっかりしてたんはしっかりしてたで
ただちょっと面白くないことはあるパターンもあったってことやな
ワオ、実は来年から大手子会社やから不安になって書き込んだんや
大手本社と比べてどうかとか、その辺の他の中小企業と比べてどうなのかとか、比較対象もいろいろあるし単純には言えないんじゃない
>>21本社の設計部隊みたいな感じやそのへんの企業よりは間違いなくデカイで
>>24それ聞くと大手の掃溜めって感じじゃなさそうやね
ただ管理職になるには本社経由かもしれんな
優秀なら本社に回ってとかになるんやない?(適当)
>>29実際本社出向も大井で
ただ言うように我社の部長以上には出向組が多いのも事実や
>>31仕方ない
イッチが女性じゃない限り仕事の出来次第で本社昇進あるから頑張れや
ワイ、グループの子会社。給料高くないが天国
>>23そういう話があると不安が少なくなっていくんごねぇ・・
大手の子会社にもしゅるいがあるんや
大手の〇〇部門が独立して子会社化したやつとか、どこかの会社を買収して子会社にしたやつとか
前者なら最高
後者ならう~ん
>>43ワイの会社は前者や
>>44多分三菱か日立か東芝系やろうけど
その辺は子会社といっても従業員1000人以上とかザラやから
普通の大手企業とあんまり変わらんで
>>47確かにうちも従業員めちゃ多いやで
ワイもイッチと同じような子会社内定組やけど
従業員200人いない商社なんだよなぁ
すっごい不安やわ
>>57流石に300人切ると不安になるんごねぇ
まあ、独立系の中小よりはよっぽどいいと思う。
>>7940年は大丈夫そう
>>79ホントそう
ITベンチャーなんて数年後には無くなっててもおかしくないからな
福利厚生もしょぼいし
ネームバリュー気にせず楽して高給稼ぎたいならええと思うで
やりたい仕事したいならちょっときついかもしれんが
出世してキリキリ働くよりは、大手子会社で中間色どまりでぬくぬく仕事するのもありやで。
独立系より会社の体力あるのが大きい。
コメント-4-
どこの馬の骨かよーわからんブラッキーな企業と比べれば大手の子会社の方が働き易いだろJK
親会社が労働改善してホワイトになった分、そのしわ寄せが底辺子会社に押しつけられる
…なんてのは良くある話
政府は「大企業に非ずは人に非ず」の方針だからなw
派遣免許の有無調べとけよ
免許持ちの子会社なら場合によっては親会社へ特定派遣に出されるぞ
まぁ、頑張って欲しいですね。
給料は少々高くても親日企業の物を買って暮らして欲しい。