若者「タバコ吸わない。酒飲まない。車に興味ない。時計に興味ない。本読まない。映画観ない。ギャンブルしない。女は苦手」
… (^-^;)
おっさんだけど俺だわ
まぉ俺たちが若者の頃もおっさん達からはそう見られてたしな
ほんと何のために生きてるんだろうな
マジで若い奴との会話ない
ソシャゲの話でもすりゃいいのか?
35歳だが4つ当てはまる
意外とこんな若者みたことない
田舎だからだろうけど
競馬するし野球見るし魚釣りするぞ
でも趣味のあうおっさん意外といない
20歳だがわざわざ海外行ってまでカジノ行くんだが
みんな好きなことだけやる
正常な人間に戻っただけで
好景気の頃の昭和がいかれてたんじゃない
金が人を変えた
ゆとりはクソすぎだよなちょっと
異常だわ
100歩譲って車はわからんでもないが時計はマジで意味不明
あれの何がステータスなんだ
今の若者ってエヴァのシンジ君みたいだわ
老害どもに負の遺産押し付けられて逃げちゃ駄目だ
>>80分かるわ 都合よく使われてるよな
興味ないとか言って最初からやらない言い訳ばかり
話しててもつまんねーんだよな
でもゲームはやる
>>104そりゃあな
飲み会やタバコで月に数千円から数万円を使うくらいなら課金した方がまだ有意義な金の使い道だもの
何に興味を見出すかは人それぞれだからねぇ
生きたいから生きてるだけだろ
ゲームとネットがあれば十分
他はいらん
タバコ、酒、ギャンブルの中毒性と依存症
車や時計の承認欲求
本や映画のコミュニケーションツール
これをすべて備えたのがスマホのガチャゲーと言えば分かりやすい
スマホ辞めれば時間も金も残るんだけどな
テンプレ人間ばかりだった昔が異常だったんでしょう
娯楽の種類が増えた
金かけてまで見栄を張る人が減った
現代の若者は
タバコ酒車女→高校生までそれ以降は社会的に恥ずかしい趣味
時計ギャンブル→金の無駄遣いダサい貯金カッコイイ
全部当てはまるけどこれだけは言える、金がない
コメント-25-
36歳中年の俺は
タバコは吸わない。→○
酒は飲まない。→○
車に興味ない。→×
時計に興味ない。→△
本は読まない。→△
映画は観ない。→○
ギャンブルはしない。→○
女は苦手。→○
21歳若者の俺は
タバコ吸う
酒飲まない
車に興味ある
時計に興味ない
本は読む
映画は見ない
ギャンブルはしない
女は苦手
やぞ
毎年給料上がって多少無理なアホな買い物しても大丈夫だった、そういう気楽に考えられた時代じゃないんだぞ。
若者が将来の不安に備え身の丈に合った生活をして貯蓄させるようになったのはお前ら大人の作った社会のせい。
つーか、お金が世に回らないとはいえ、その方がよっぽど健全だと思うけど。しかもそういう世代ももう、アラサーになりつつある。日本の中核を担う世代ですよ。
んで何してんの?
23歳若者俺
タバコ吸わない
酒大好き
車に興味あるけど持つ気は無い
時計に興味あるわけない
本はめちゃくちゃ読む
映画はパソコンで見まくり
ギャンブルはしないけど資産運用はやる
女は信用出来ないからかかわりたくないし結婚もしたくない
[New!]年金を払う意思がある
[New!]起業に興味がある
[New!]クレジットカードを10枚以上持って使ってる(全部マンスリークリア)
って感じで珍しい方じゃねーかと
逆に言えばバブルや団塊の世代の多くの人たちの趣味ってこのスレタイの一行で説明できちゃうんでしょ?本当は年上の人に感じてはいけない感情なのかもしれないけど、哀れだよな。
怒りとかじゃないんだわ。
自分もそこまで器量に優れた方じゃないから、もしその世代に生まれてたら、危機感とか、将来について深く考えたりとか、人の多様性を認めることの重大性とか、マスメディアの危険性とかなーんも考えずに万札振りかざしてタクシー止めて歩きタバコして道端に痰吐き捨てて、口開っぱなしでずーっとテレビ眺めてるような大人になってるのが容易に想像できちゃって、責める気にはなれないんだよな。
21の最初から最後までゆとりどっぷり世代だけど、俺らの世代の方が多様性無いよ
やる事がソシャゲくらいで、知識とかはネットか学校しかないから、経験値がめちゃくちゃ少ないから多様性なんてできやしない
結局スレタイの様な経験すらしないから、経験値から生まれる多様性が皆無になって同じ様な奴しか生まれない
老人ははよシネが口癖のくせに
趣味が老後のために貯蓄することなんだから笑えるわ
消費しないから景気が悪い
当たり前のことじゃないか
逆に昔のおっさんたちはそれくらいしか楽しいことなかったんやろな。
それにしかステータスを感じず、それにしか楽しみを見出だせないんやろな。
かなしいなあ。
時代が変わったんだから人だって変わるに決まってるよ
変わらない方がおかしい
結局金と時間がないで終了だろ
ゲームがなかったころに生まれた自分を恨め
結局ゲームが一番おもろい
伸びしろもまだまだある
何か他にも面白いものを教えてくれたら若者としても助かるんだがなー
女に興味はあるけど向こうが俺に興味ないんだからしょうがない
最後は、生きるのにも興味が無くなって・・・
23の俺は
タバコ吸う
酒は月に1~2度
車は別にいらない
時計とかスマホでおk
本はラノベか漫画なら
映画館はうるさくて嫌い
ギャンブル スマホゲームでポーカーくらい
女 むしろ男が嫌い
他にゲームもしないしあんますることねーな
まぁずっとDTMやってるから無趣味とかじゃねーけど
興味の方向が他を向いているだけだろ。自分は休日は家出る8時間くらいピアノを弾いている。
時計と本以外当てはまる34才。
でも、趣味が多様化したというコメントがあるけど、ネットとゲームくらいじゃねーの?
年に若者だけ200万与えてみればいいじゃん
全部とはいかないけど、今の時代にあった贅沢し始めると思うよ
ぶっちゃけ、収入が多くなったところで大して意味は無いんだよな
デフレだデフレだとか言われながら、それでも20年前30年前と比べりゃ間違い無く日本の経済水準も物価も上がってるのは日経平均が物語ってる
それでも若者が消費しないのは?
若者の教育を間違えたからだよ
そもそも、車やらに金使いたくとも今の時代じゃ怖くて使えない
金なさ過ぎて
タバコ買えない。
お酒を買う余裕がない。
車高杉www
それっぽく見える時計(1万円)愛用
図書館は俺の聖地、わりと本は読む方かな?
映画にかけるより、昼食4~5食分を選ぶ
ギャンブル、今より苦しくなるなんてありえないwwwwww
お金なさ過ぎて人が寄ってこないwwww(笑えない)
年収300万円位、34歳中年の俺、低見の見物
おれもオッサンだがオッサンは若い者がダメに見える
が、今の若者は俺らが若い頃より賢いんだと思う。
逆を言えばクリスマスにホテル探したり、低所得のくせにローンで高級車買って
見栄張ったり、休みの日は外で友達とつるんでないと寂しい奴と思われるみたいな
レッテルを気にしたり・・・・・
余程、今の若者の方が賢くメディアにも騙されないで成熟してる
確かに豪快さはないが、バブルの頃のバカ大人にアレコレ言われる筋合いも
ないわな。
ガキが来ましたよっと。
時計もそうだけどオッサン共に聞きたいんだけど本当に時計が好きなの?
それとも時計を持っている自分を見せびらかしたいだけの承認欲求なの?
この違いなんだよ
時計を買わない→必要性がないから買わないだけor魅力がない。これだけの真実なのにオッサン共は凄く異世界の人間を見るように驚愕するけど
酒だって同じさ、酒じゃなくジュースで良いと本気で思えるし飲んで身体が壊れたり最悪なアル中になるぐらいならジュースの方がデメリットが少ないからね
それに景気だって悪いしそんなに金を使ってほしいならもっと経済状況を改善してくれよ
そしたら若者・ガキだって動くよ
ちなワイ
タバコは吸わない。→◎ 健康を第一
酒は飲まない。→△ 本当は飲めるけど健康を第一優先
車に興味ない。→× ゲーム内の車なら好きだけど本物は危ない
時計に興味ない。→◎ 必要性が見つからない
本は読まない。→× 最近は書籍としての本を買う事がないだけで買っているのも一応はある
映画は観ない。→× 映画好きでね…
ギャンブルはしない。→◎ そもそもギャンブルに公平性がないのに行く方がオカシイ
女は苦手。→× メンヘラ・傍若無人なま~ん(笑)が嫌いなだけで極少数の女性は好き…小学生なんか好(ry…