経団連「残業規制するぞ!100時間や!」←直、過労死ラインは80時間の模様wwwwwww
政府が導入をめざす「残業時間の上限規制」をめぐり、経団連と連合が、焦点となっている「とくに忙しい時期」の上限ラインについて「月最大100時間」とする方向で最終調整に入った。5年後に上限の引き下げを含めた見直しをすることを前提に、近く合意する見通しだ。
続きはこちら
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170309-00000010-asahi-soci
IT業界ですら平均は20時間弱なんだよなあ
まつりって他人の労働環境の為の人生やったんやね
親ガチャ成功して東大まで行って自殺とかまじもんすぎて笑える
死んでくれてどうもありがとうと墓参りしたいレベルや
ん~まだ君今月は100時間働いてないよね~
労組「100時間大丈夫やで????」
中傷で製造業なら100時間当たり前やぞ
しかもこれで改革したことにされるからね
もう終わりや
休日無しやったら1日3時間の残業でええんか
>>14冷静に考えて頭おかC
人件費になんとしてでも金出さない熱意が伝わってくるわ
100時間はええけど、ちゃんと100時間マックス残業代つけてくれるとこあんの?
>>19基本給にはみなし残業(100時間を含みます)
勤労者を人間と思ってないよこいつら
経団連の幹部やってる企業の自社基準がみんなだいたい100時間だから
この規制始めたところで実質何も変わらんで
一年中繁忙期なのかそれとも会社自体が無能なのかどっちなんやろなあ
100時間残業とかもう一人雇えそうな気がする
ホンマ存在価値無いな
三交替じゃあかんのの
これ逆に100時間までなら残業させてもいいよねって言う言質取ろうとしてるようにしか見えんのやが…
労働者の事を考えた結果毎日5時間残業なのか…
製薬会社の営業は毎日12時近くまで残業だったわ
1日12時間労働かな?
頭おかしい…
実際はそんなん守られるわけないし
仮に100時間ってなったらそれが最低限になるだけや
経団連の賢い連中がそんなんわかってないわけないけどな
年間で規制したほうがよくない
技術職とか忙しいときは100くらいすぐ超えるやろ
コメント-15-
忙しいときは超えるってその思考がまずおかしいからな?
そもそも繁忙期が年の半分まで許されるっておかC
それって慢性的に人が足りてないってことだよね
100位でおさまればいいほうだよね
経団連死んでくれないかな
何も言わない国民おかC
ワイ警察、100時間以上は書くなとほぼ毎月言われる
なお平均は85くらいの模様
生活のために働いてるのであって働くために生活してるわけじゃないんだがな・・・
江戸時代みたいに身分制社会でお殿様の子孫は自分の子孫のボスなら滅私奉公も分かるのだが、
私企業なんて大企業ですら100年後存続してるか怪しい上に、社員の子や孫だからという理由で
社員の子孫を雇ってくれたりはしない
連合ももっと強気に行けよ
どっちの味方だよ
残業時間じゃなく、残業代の賃金アップで解決するのに
中学校教員です。
先月毎日記録をつけたところ時間外勤務109時間でした。
死んでしまう。
政府と経団連のプロレス
戦っているように見せて民衆を納得させる
そうしないと会社が成り立たないのが問題だよな
日本は資源がないから労働力でカバーするしかない
あたりまえだけど、今すぐ下げるのは無理ってことだ。
本当にだんだん下がってくればいいと思う。
台湾みたいに大幅残業代アップ
後はサビ残に対する罰則大幅強化。これだけでほぼ全てが解決なのにな。