オランダ国王「夜はアルバイトしてる。金に困ってる訳じゃないけど上流な生活や付き合いに慣れないんだ」
オランダのウィレム=アレクサンダー国王はオランダ航空の子会社の便でパイロットとして定期的にアルバイトをしている事実を明かした。BBCが報じた。
続きはこちら
https://jp.sputniknews.com/life/201705183647229/
副パイロットの心労ヤバそう
パイロットも十分上流なんだよなあ
パイロットのアルバイトって初めて聞いたわ
>>17定年後のいわゆる嘱託や非常勤パイロットは結構おるしいで
地方便で外人パイロットやったらそれらしい
変装して水戸黄門ごっこしてるどこぞの王族もいるから多少はね?
パイロットって…
コンビニで頭下げてるとかなら凄いなって思うけど
こんなんただの趣味や息抜きやん
>>19さすがに自分と他人の命を懸けてる仕事なんやから趣味や息抜きとは言わんやろ
昼は国王で夜はパイロットのバイトしてる
パイロットはガチの専門職なんだよなぁ
国王というだけで普通のアルバイトと扱い違うだろ
まぁ国王が接客業してたらそれはそれで危ないし
なお副機長として
座ってるだけの模様
どっかの国王だか首相は戦闘機のパイロットとして率先して戦争に出かけてたやん
王子「将来はパイロットになりたいな」
大臣「駄目です。趣味に留めてください」
王様「やっぱりパイロットになりたいな。せや、アルバイトや」
大臣「はぁ、やれやれ」
近くのコンビニで天皇がバイトしてたら気軽に行けないやん
アルバイトのレベルが違いすぎる
もはや趣味だろ
社長がアルバイトとして潜入するみたいだな
死んだらどう責任とるつもりやこいつ
無責任やな
貴族クラスになると忙しい仕事はほとんどないだろうな
>>89人付き合いで忙しいやろ
バイトでパイロットしてるやつの瓶とか乗りたくねえな
コンビニバイトかと思ったら飛行機パイロットかよ
パイロットは限られた技能だけどレジ打ちはね…
日本の皇室やと絶対無理やろうなあ
外国の方がおおらかでいい
コメント-32-
>バイトでパイロットしてるやつの瓶とか乗りたくねえな
こいつ海外に行ったこと無いな
陛下が「暖めますか?」と仰るところ想像してしまったでは無いか…
陛下は車運転するしいきなりタクシードライバーとかだったりしたら何かもうどうしよう
パイロット「昼間は国王のバイト」
乗客みんな変装したSPだったりして
ところで独逸語で「アルバイト」って「仕事」って意味じゃなかったっけ?
画像トランプかと思ったジャマイカ・・・
パイロット「昼間は趣味で国王」
名乗らないで乗務員挨拶とかいいなw
こっそりSP混じってそうだが。
ちゃんと資格や技術持ってるんだろうから問題ないだろ
生まれた時から王族でも慣れない事もあるんだね
うっかりハイジャックしたらそのまま国王が人質とかやべーな
何処の記事かと思ったら、1年365日全てが4月1日の 「スプーニク」 やんけ。
陛下、振り向いて「どちらまで?」
客「、、、、、、、ちょっと用事を思いだしたので降ります」
SP「一度乗っといて降りますはないだろ、どつくぞ!」
NPOとか、研究所とか、天下り法人 とかで働いてる皇族は多いw
管制塔「フィッシャーマンズ・ワーフまで弁当を届けてくれ」
いやいや
退役軍人なら割と普通だろ
砂漠の薔薇で読んだから知ってる
離陸前に本日の機長は○○が務めます、みたいなアナウンスが流れるけど
この場合本日の機長はオランダ国王です、ってなるのか 何の冗談だよwとしか思えんな
もし自身のミスで死傷者が
出るような事故を起こした場合、
『国王に殺された』
って言われるのは間違いない。
※17の続き
逆に他者の責任で自身が
死亡する事故に遭った場合、
『国王を殺した』
って言われるのも間違いない。
軽率なオランダ国王。
ヨーロピアン・エリア88
閻魔大王が地蔵菩薩に姿を変えて鬼の監視しているようなものか
確かオランダはパートタイマーの警官がいると思うが。
副機長だから横に座ってるだけとしても
うっかり墜落したらシャレにならんだろ
※21
なんか根本的に価値観違うんだな
日本だとバスの運転手でもバイトじゃむりだわ
タクシーでも厳しんじゃないか
基本死んだらパイロットの責任だからいいだろ。
民間機撃ち落とすアホがいない限り。
オランダはリバタリアニズムを具現化したような国だからな
日本とは真逆
コ・パイなのは名前が表に出ないからだそうだ
確かに機内アナウンスで、えっ国王がパイロット?とか騒ぎになりかねんしな
こんなん公表してハイジャックされたらシャレにならないんだから
せめて退位するまで黙ってれば良いのに
※16
※26も言ってるが「本日の機長はオランダ国王です」をやりたくないから副機長どまりなんだと
どうでもいいがバイトの給料分の所得は税金払ってるのかね、払ってるんだろうなぁ
昔日航のパーサーで本職はヤクザ、のち作家というひとがいたが
アルバイトっていう訳が間違ってそうな気がする
前にどっかの国王が、工場で働いてるって記事があったがあれなんだったかな
米23
オランダはワークシェアリングの国だし。
兼業当たり前よ