社会人って、年間休日130日とか人生ヌルゲーすぎじゃない?wwwwwwwwwwwwww
有給年間20日もつく模様
そんなんで吐くとか人生大丈夫かよ
お前は1年間ずっと休みだろ
>>4高校生
塾も部活もあるし
リアルガチで年間休日10日くらい
高校生のが100倍忙しいな
なお現実は年間休日60日サービス残業5時間有給無しの模様
ワイ大学生週休300日高みの見物
社会人になりたくないンゴ…
夏休み1週間とか働くために生きてるんやね
>>17そういう学部って就職先ないから
より一層苦労しそう
>>25うーんこのエアプ
医学部でもない限り年休300日の大学生なんて普通やで
もちろん4年間ずっとじゃなくて単位取り終えたらの話やけどな
高校生のキミが評価されるのは偏差値と学校名だけやぞ
>>23確かに
だけどそんな評価必要ないやろ
全ては入った大学の学科で決まるし
でも中学高校時代思い出すとよく休み無しで部活とかやって勉強もしてたよなって思う
先輩とかに気を遣ってたし今思うとヤバイ
金もないし女関係以外で昔に戻りたいとは思わんね
>>28だよな
>>28ほんまこれやな…
高校生の時は無尽蔵の体力あったから授業終わった後に部活やって塾行って帰ってきたら予習復習宿題やってたまにバイト行って0時過ぎてから寝る生活とか
今なら絶対できないやで
高校生の段階でこれだけ考えられるのは天才ですわ
何も考えずネームバリューで慶應入って会計士とって就職して独立して年休60日くらいしかないワイがまるでバカみたいやないか
>>37そうか?
ネットに毒されると機電や医学部って選択には行き着く
そこからわいの行きたい仕事が公務員やっただけや
>>48高校生でここまで考えられるとかほんますごいわ
ワイが高校生の時は部以外のこと考えられんかったし大学の時は資格の勉強以外のこと考えられんかったわ
頑張ってクレメンス
中学からのひきこもりだが学校いっとる奴バカにしとったで
最終的に大学行けばええなら高認取って自主勉すりゃええねん学校行っとるやつはアホや
ちな中卒ニート
>>42悲しいなぁ
当時は気づかなかったけど学校の教師って死ぬほどブラックですよね
>>45そうか?
教壇にあがるプレッシャー以外はそこまでやと思う
>>65そう答えるあたり、本当に高校生っぽいね
中学高校はやることばっかで辛いのに社会人になる前段階の大学生が究極のヌルゲーやから社会人がキツく感じるんやろな
イッチは今の気持ちのまま年休10日で学生時代過ごせば社会人はハッピーになれるで
公務員ホワイトだと思ってるみたいやが
どこから仕入れた情報なんや?
先輩が多いんか?
>>75自分で調べた
だいたい月の残業時間が30時間
年間休日129 有給20
機電からやと有給所得率も高いし
ブラックな職種やないからホワイトやと思う
>>91おっ、ワイの後輩になるんか
確かに書いてある通りやが薄給やで覚悟しとけよ
公務員の嫁貰ったら勝ち確やがな
>>182まあそれは覚悟してる
その変わり福利厚生強いしええかなと
>>184福利厚生には期待しないほうがええぞ
共済保険と共済貯金に加入できるぐらいや
あとは映画のチケット年間3枚貰えるとかしょーもないことばかり
>>208退職金さえもらえりゃいいわ
少し前のワイみたいやな
心底へばってそう
コメント-22-
まるで世間を知ってるかのような口ぶりのガキとそのガキを評価するバカ、という構図か
甘っちょろいヤツが多数沸いてて草
年次休暇125日の上場企業(大企業)に入社したら1日30分の仮眠以外23時間以上働かされて、帰宅不可、クレーム処理、休暇ゼロを5年、うつになって退社するって申し入れてからも休暇取得禁止だったよ
どんどん周りが病んで、全員うつになっていってた
中学高校の大変さなんてたかが知れてる。
社会人になってからもう一度発言してほしい。
今の若者で先のことポジティブに考えられるだけええやん
10年後に見たら恥ずかしい黒歴史なんだろうな
※1
キミもそうやってバカにしてる間は井の中の蛙やで
社会人になったらすぐ病めて、ニートになって咽び泣いてそう。
公務員は職業じゃなくて身分だってことが分かってない辺りまだ高校生だな
警察も教師も消防士も公務員でしょ
民間委託されてるかもしれないけどごみ収集してる人たちも公務員かもしれない
進路が公務員なのが悲しい
少なくとも就職だけで見れば機電は本当におすすめ
企業選びたい放題
※8
機電からいくってくだりで
その辺理解できてることを察せないのか
年休と有給と夏季休暇で年150日は休んでる計算になる
友人からは羨ましがられるが、労働時間に換算すると365日毎日定時まで働くよりも労働している
これが大企業マジック
まあ週1休みが身体に合うやつもいるし。2日休むと急にサボりたくなるというかだれてしまうんだよな。
俺も小学生の頃は大人が羨ましかったもんだよ。でも高校生でその考えを持ってるのは知能が遅れてるかな。
とりあえず社会人になってどちらも体験してから評価したらいいんじゃね
片方しか知らずに評価するって只の隣の芝生
ワイ社会人だけど中高生の頃に戻りたいなんて思ったことがない
強いて言うなら24歳前後を永遠と繰り返したい
いい大学出ても失敗してるやつは沢山いるし
今のご時世、甘くないよね
中高生のころなんて大人の苦労なんて考えたこともなかったから
こんな風に思うのは普通なんじゃないかな
学生の頃は将来のことなんて碌に考えていなかったから、この子がしっかりしている子だと思った。
高校は毎日ストレスフリーで楽しかったから今でも毎日通いたいです
売り手市場なんだなって思うわな
年間残業時間10時間未満、年間休日125日、年休20日+疾病休暇(もちろん有給)
平均年収より若干多いくらいだけど、たどりついたホワイト企業。転職考える気起きないわ。
社畜を産み出してるのって日本の教育が原因なんだな