【画像】マイナンバー、今度は戸籍に導入←いったいどこまで紐づけされるの?
法務省は、税や社会保障などの行政手続きに活用される「マイナンバー制度」の利用範囲を戸籍に拡大する方針を固めた。9月中旬の法制審議会(法相の諮問機関)総会で戸籍法の改正について諮問する。結婚の届け出やパスポート申請、老齢年金請求などの際に行政機関に対して戸籍証明書(謄本や抄本など)の提出が不要になり、手続きが簡素化される。同省は、法制審での審議を経て、2019年の通常国会での戸籍法改正案の提出を目指している。
マイナンバー制度の利用範囲を戸籍事務に拡大した場合のイメージ
続きはこちら
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170802-00000018-mai-soci
就職にて
マイナンバー見せてください
個人の嗜好から全てが丸出しW
マイナンバーで、離婚した元家族の戸籍が全員分丸見えになるんだってよ
親子でも別々の番号を付番した意味が無かったことにされてるじゃんか
便利になるやん
不正が減って良いこと多いぞ
最近、銀行とか証券会社がナンバー教えろとかうるさいよね
どんどんヒモつけされていくよ。アメリカもそうじゃん。
前科前歴などもヒモつけされて企業の採用時に簡単に調べられるようになる。
さっさと医療にも導入して個人カルテの共通データベースをつくれよ
尿・血液・X線など検査は一度で済ませろ
マイナンバーの活用範囲を広げる事のメリットばかり語られるが
漏洩や悪用された際の影響範囲などのデメリットについて検討が疎かになっていそう
どんだけ後付け機能満載なんだよ
導入の是非を論じてきた意味ゼロじゃん
>>44残業代ゼロ法案もこうなるんやで
>>47後出しで完全に最初の前提をひっくり返してまるで別物にされちゃうんだから本当に怖い
銀行からマイナンバー教えろと電話かかってきたわ
一度許すと次々拡大解釈、拡大利用されて管理社会の住みにくい世の中へ
結婚詐欺減るかも
>>61いいことだよね。
今の状態だど、他人の戸籍はなかなか見れないからわからない。
昔は見れたのにね。
保健証もまとめてくれよ
これはやるべきだね
今までやらなかった理由が判らん
まだ決定してなかったことに驚き
なんのためのナンバーなんだよ
絶対ストーカーとかに悪用される
>>99実際すでに被害でてるよ
役所職員による住居侵入
そのうちマイナンバーで呼ばれそう
戸籍を廃止するという流れにならないことが時代に逆行してる
これからはマイナンバー一本化でいいじゃん
個人情報管理もできない年金機構や役所で情報漏洩してしまう
越境できて、健保以上の身分証明カードになって、税金逃れも防げる。
マイナンバーが育つな!
子供がいると、いろいろなところへ住民票やら所得証明やらを提出しなきゃならん
そういう手続きを簡単にしてほしい
転勤族だから所得証明を郵送でとるのがめんどくさい
コメント-9-
企業にマイナンバー教えたら、企業が戸籍見れるようになると勘違いしてるバカいない?
背乗りが怖いから、DNAや指紋・虹彩登録も出来るようにしてほしい。
直系親族とDNAに共通点がなければ、托卵や背乗りが分かる。
DNA管理が整えば、捨て子から実親を探すことも出来るようになるはず。
「また、小さな者にも大きな者にも、富める者にも貧しい者にも、自由な身分の者にも奴隷にも、すべての者にその右手か額に刻印を押させた。そこで、この刻印のある者でなければ、物を買うことも、売ることもできないようになった。」ヨハネの黙示録13章
むしろ紐付けしてない意味がわからん。
管轄ごとに国民につけてる番号がばらばらだから、いつまでたっても公務員の効率化ができないんだろ。
これは便利だね。どうせ個人情報なんてだだ漏れなんだから、便利な方がいいよ。
てかさ、個人番号で本人確認できるんだから戸籍制度自体やめるとか、ゼロベースで考えないのか? 戸籍制度のある国って珍しいだろ。無くても何の問題もないってことだろ。
今更かよ、しかもまだ議論の段階w。番号管理するよって時点で決めとけよ…お上はやる事が遅過ぎるわ。
なんでこんなに嫌がる奴いるんだ。
別に構わんだろ。
公的機関ではどんどん使っていけ。
民間で使ったら超重い罰則つけとけば十分。