【画像】エンジニアの「スキルの盛り方」が酷すぎるwwwwwwwwwwwwwwww
何ができるのか聞いてみました。「人工知能とディープラーニングを……」「IoTを使った技術を……」すごい!?いまはやりの技術をマスターしているとは、素晴らしいですね。これは期待できる人材です。強力な助っ人の登場にぼへちゃん大喜びです。ですがよくよく最後まで話を聞いてみると「ハンズオン(人に教わりながらの体験学習)とチュートリアル(初心者向け教材)を少しやったことがあります」とのことでした。
続きはこちら
http://toyokeizai.net/articles/-/196764
そんな都合よくベストマッチしたスキル持ってるやつが余ってるわけ無いだろ
馬鹿かほんと
>>4ほんこれ
特に旬の技術の場合は、大抵どこかの現場に入ってるから滅多に出てこない。
誰も育てないのに、必要なときに必要な人材が派遣で呼べると思考するセンスはどこから来るんだ?
年内リリースなのに今更増員とか素人かよ
>>8ほんとな
年明けるまで特有の仕様とか実装について教える分のコスト増えて遅れるっつーのや
>ぼへちゃんの会社、年内に締め切りの仕事があります。現場はリリースに向けて大忙し。なんとか間に合わせようとスタッフは必死になって働いています。ですが、どんなに頑張っても間に合いそうにありません。
そんな糞な現場にはスキルがあっても行きませんよ。
>>9ホントこれ
しかも受注単価も安いんだろうなぁ、てのが透けて見える
文系なんか
ハッタリまくりだが
嘘も方便どころじゃねえよw
Q:エクセルは出来ますか?
出来ない人「(方眼紙として)できます!」
出来る人「(マクロまでは)出来ません」
出来ない人が採用
ぶっちゃけ、数十年ぶりにプログラグみたいなものエクセルのVBAで作ってみたけど
あれ、1日で基本的な事はマスターして1週間でかなり高度な事が出来るようになるで
大抵の処理のヒント、ソースはググれば出て来るし
>>15それ、おまえが元々プログラムを理解しててフロチャートを頭の中で描けるから可能なだけ
変数の代入とか当たり前に知識として持ってる人間なら最近の開発言語は一週間で相当できる。
数十年ぶりだとライブラリがあるだけで随分簡単に感じるだろうしね。
思わぬ拾い物で喜んでるのも束の間
すぐ破格の待遇で取られる。 たゆまぬスカウト。
まじで今人不足だから塵みたいな人材が来るからなw
ITのイロハも知らんし、パソコンの扱いすらよく分かってない奴が来るし、
場合によっては意思疎通が難しいのも来る
まあ高い時給を払えばそれなりのが来るけど
エンジニアってこれIT分野限定じゃん
人事に見る目がない、じゃダメなの?
だからといって代わりが居ないので使うしかない。
技術のわからない人事が採用担当やってるから騙される
自分から「勉強だけで・・・」って申告してるし、何も盛ってないじゃん
救世主キターとか早合点してるだけじゃん・・・人の話は最後まで聞けよ
1か月ちょっとやっただけでJAVAできますと騙して派遣に来たカスはすぐ首にした。
嘘をついた方が得をする社会なら嘘をつくだろうな。
PythonでHello world出せるとAIエンジニアって言っていいらしいw
なお給料は盛られてない模様
これ笑えない話で、盛ったら本当にそういうとこに配属されて死ぬ目に合うからな
転職が一般的なアメリカでも凄いらしい
部下がいないのに、チームリーダーと経歴偽って
フェイスブックに投稿して証拠残したり
コメント-9-
俺IT系の企業勤めてるけど、会社からどんなスキルがあるか聞かれたこと無いな
毎回まったく知らない技術を要求されてるわ
>13のできない人の答えはともかく、
できるorある程度できる人なら「どの程度までのスキルが必要か」自分から確認するでしょ。
出来ないって言いきったらそこで話は終わっちゃうんだし。
>13
Q:エクセルは出来ますか?
出来ない人「(方眼紙として)できます!」
出来る人「(マクロまでは)出来ません」
本当に出来る人「(マクロ作成や、xlsを操作する外部アプリの作成が)出来ます」
出来ない人と本当にできる人が同じ単価で採用、
本当に出来る人が全部やらされて潰されてく
その点ガイジンは変態だからな
「できる」とハッタリかませるだけじゃなくて、その課題を死ぬ気でやってきやがる
だからジャップランドは勝てない
エンジニアの面談はたいていエンジニア入れて細かいツッコミさせるから素人に騙されることはないで
ただその人がどの程度実装が出来るのかと言われると面接だけでは測りきれんのだよなぁ
※4みたいなバカがガイジン連れてきて現場では会話が成り立たず日本人が苦労する
というか雇う金額でだいたい察せるだろ
そもそも貴重な即戦力なんてどこも手放したくないはず
それを安い報酬で最高のエンジニアがやってくると思う方がおかしい
1週間でフレームワーク使いこなせるとかどんな超人だよ
※7
月単70以下なら察せるが、75を超えると徐々に玉石混交になってくるから見極めが必要になる
75で当たりクジ引けることもあれば、90にもハズレくじはたくさん混ざってる