トヨタ「2025年にエンジン車のみの車種をやめ、全車種を電動専用車か電動グレード設定車にする」
トヨタ自動車は18日、2025年ごろまでに世界で販売する全車種を電動専用車か電動グレード設定車とすると発表した。エンジン車のみの車種はゼロとする。電気自動車(EV)は20年代前半に世界で10車種以上へ拡大する。東京都内で同日開いた報道機関向け説明会で明らかにした。電動車はハイブリッド車(HV)やプラグインハイブリッド車(PHV)、EV、燃料電池車。
続きはこちら
https://www.sankeibiz.jp/business/news/171218/bsa1712181411002-n1.htm
自動車産業革命だな
エンジン部品業・組み立て業はどうする?
整備もエンジン部門なしか?
ででーん!と言ってるけど、もうすでにほぼ無いんじゃね?
レシプロ車がなくなるってな勘違いしてる人いたりするんだろうけど・・
車も半額くらいに何のかな
場合によっては数十万とかで買える時代くんのかな
実用に十分な性能のエンジンをどの会社も作るようになってからは
それほど重要な要素ではなくなってるからな
将来の自動車の動力
主が電気モーター、副がガソリン(又は水素)エンジンのハイブリッドになる。
EV(電気モーターのみ)なんて、結局は特殊車にしかならないよ。
エンジン「のみ」がゼロであって、欧州同様マイルドorストロングHVになるだけ。
トヨタにとっては別に難しいことでもないような
今でも全車種の半分くらいはそうなってるし
しいて言えばダイハツに作らせてる車種をどうするかが課題か
>>22タントの次世代車種は軽初のストロングハイブリッドに
なるみたいだから軽自動車も変わるのでは
EVなら仕組みも単純だからお安くできるよね
格安カーなんてのも出来そうだね
いくらトヨタががんばったところで
中古のガソリン車は市場に根強く残るけどな
全車種オプションでハイブリッドが選べるだけのような気がする
商用車とか営業的に無理だろ
>>28というかそれ以上のことは言ってないね
プリウス式のハイブリッドがそんなに売れるはずないから
これって実質トヨタのEV宣言ではないだろうか
モータースポーツも終了かも
>>33EVでエンジン同等になるのも近い
日本がガソリン車でも環境的に問題は無い。日本以外はドンドン蓄電池EV車に乗ってもらいたい。
ガソリンがだぶついてドンドン安くなり、日本は一人勝ちだ。メーカーは海外向けにEV車を作って
売ればいい。
>>64ガソリン消費が減ったら減産して高値になると思うぞ。
純粋なガソリンエンジン車はマツダに作らすのかな
この糞寒い冬、熱源の無いEVなんてよく乗れるね。
寒いところはダメ。熱いところも電池が劣化してダメ。
脱税日産リーフは絶対ダメ
今でもほとんどハイブリッドの設定あるよね
ないのってランクル、プラド、86ぐらい?
>>79ハイエースもないよ
はよ、ハイエースハイブリッドはよハアハア
リストラ必死やな。
愛知経済は深刻になる。
そこらに買い物行く程度の軽は格安で売られそうだな
時代は変わるなあ