ホームレスになった年収1200万男性の悲劇、働き盛りを襲う「介護離職」の現実がこちらです→
高野さんは年収は1200万円。その生活が一変したのは、咽頭がんを患う父の面倒を見るために介護離職をしたことがきっかけだった。 悩んだ末に離職を決意。ところが、退職して2週間後に父が他界。26年勤めた会社の退職金と預貯金を合わせて2000万円以上が手元に残った。親孝行のつもりで葬儀を執り行い、お墓を建てた。その費用は合わせて850万円。母は認知症の症状が出はじめ、高野さんが知らないところで、訪問販売などで布団やネックレスなど高額な商品を買い込んでいたのだ。
続きはこちら
http://toyokeizai.net/articles/-/202736
仕事辞めて850万使うのも馬鹿だし認知症患者が購入した商品を返品しないのも馬鹿。
自業自得過ぎ
嫁もらっておけば良かったな
順風満帆なやつに限ってデカい落とし穴に落ちるという典型例だな
え、ほとんど自業自得に思えるんだけど・・・
独身で年収1200万にしては貯金額少なすぎるし、
認知症の母親が貯金に手を付けれるようにしてたのもおかしい
年収1200万もあったらヘルパーでも雇えばよかったやん
>>9ホームに入れるのもありだな
辞めて介護とか最悪の選択
頭悪いよな
400万ぐらいで介護するやつを雇えよ
そもそも、そこらのジジイの葬式墓代で850万円も使い倒すのも頭おかしい
本当に馬鹿でしかないわw
介護しても何も生まれない。効率の悪い非生産的な作業であることが分かれば
いいんじゃないの。
退職しないで年収の半分も介護に回したほうがまだ増しなわけだが、
こういう人に限って自分が介護しなきゃとか思っちゃうんだろな。
ま、おれは働きながら介護もしたが、ほとんど寝る時間ない。それでも離職したら終わりだから。
えっ、俺は年収1500万のメガバンクを辞めさせられ、今は生活保護を受けているよ。
俺のようにうつになればよくある話だわな。ほんとの話だよ。
葬式と墓で850万円か。
馬鹿げてるな。
月額35万のホームに入れてもお釣りがきたのに
お金の使い方を間違った人の話
・高額商品の返品交渉
・墓に850万もバカみたいに金をかけた
このおっさんがホームレスになったのは能力がないからだろうね。
俺の親父も60代だけど賃金給与で年収1000万円なんてとても超えたことが無いぞ。
どうやったらそんなに貰えるんだよ。(´・ω・`)
高卒で年収1200万円とかマジかよ。
>>48今61ならギリギリバブルの終わりころだろうから
収入は良いだろwあと一応管理職になってるようだし
年収1200万の人間が早期退職して2000万しか残らないとか
貯金0だったのかよ
こんな人なら何かあればホームレスになっても不思議はないわw
昔ながらの日本企業で年収1200って部長クラスどころか役員クラスじゃないの?
終身雇用と退職金多い代わりに年収は低かったよね昔は
40代で貯蓄2000万でよく仕事辞めれたね
こんな結末分かりきってたことだわ
こいつは見栄っ張りだろうな
親族に自慢するために立派な墓をたててる辺り
>>74発想が今どきの人じゃないな。明治生まれみたいw
うちの親も要介護だが病院のソーシャルワーカーや役所も施設に任せたほうがいい、とすすめてくれたぞ
家族が見るのは、おかしくなりますって
百貨店だと、どのみちどこかで辞めざるを得なかったろう
この人がまずかったのは、辞めた後のカネ遣いが荒かったこと
コメント-5-
いやいや団塊ジュニアもっとひどい
バブルやリーマンショックでリストラされた人が多いし氷河期も居るでしょ
こんだけ貰ってれば年金も高額出でるだろうし冗談でしょ
でも日本の雇用契約は少し異常だと思う。安定と言えば聞こえはいいけど流動性がないし、もっと入りやすくして、会社も首を切りやすいシステムにした方がいい。
1
世間知らずはこれだから…
今後25年は年金積み立てる余裕もないだろうし、40までに積み立てた年金で月いくらもらえると思ってんだよ
親の為ならって想いで出来うる限りの事をした結果だろ。
大丈夫。
解る人には解る。
※4
ほとんどの親にとっては子供が不幸になる方がずっとつらいわ