話題の年金「iDeCo」って、いったい何が得なんや???
iDeCoとは、個人版確定拠出年金のこと。一定額を積み立てていくと、将来一時金もしくは年金として給付を受けられる制度で、税制優遇があるため単なる貯蓄とは異なるという特徴があります。ただし、加入できるかどうか、加入できる場合はいくらまで積み立てられるかは人によって異なりますので、こちらのサイトなどで調べてみてくださいね。ちなみに、私の場合、最高で月2万3000円を拠出することができ、これがすべて所得控除になります。
続きはこちら
http://toyokeizai.net/articles/-/205696?display=b
いま何から何まで高いからなー
10年くらい安値でいて欲しいのに金までぶち上がってるしさ
生命保険と同じで人生最大のギャンブルだからな、年金も。
未納であぶく銭より、ちゃちゃっと納めて将来の安心感(受け取れるかどうかは別w)と
節税を享受するのが一番だと思うが。
>>5受け取れるかどうかわからんならそれこそギャンブルじゃねーかw
金は使いたいときに使えてこそ価値がある
iDeCoは解約できないので「余裕資金を長期投資できる」人向き
誰が得するかと言えば公務員な
それと資産家一家だ
親は子供に生前贈与して子供は自分の金をiDeCoにぶっ込むと親子とも節税できる
こういうのを推すのが自民党らしいよな
公務員は賃上げ以外にも情弱国民は知らない裏手当があるってわけ
>>9受取額が0になっても節税できるからお得ってことでいいの?
>>11確定拠出年金は元本保証ネタの提示が義務化されてるから
そのネタに掛け続ければ元本保証される
が手数料を引いた元本保証になるだろうから
ただ単に節税効果のある税金の掛らない個人貯蓄だな
>>21それなら元本割れしても自己責任でしょうがないね
適当に海外株買っといたら2倍になってるわ
よく分かんないんで、教えて欲しい
とか言って金融機関に行けば
向こうに都合の良い投信を売りつけられるオチ
個人型確定拠出年金は全額を海外株インデックス入れとけば30年スパンで見ればまず損はしないと思うが
確実に儲かるならやるんじゃない
老後に向けての大切なお金を目減りするかもしれないところに入れるのは怖い
インフレも考慮してくれるん?
>>28その為に貯蓄型と投資型が有る
どっちを多くするかは自己責任
少し税制変えられるだけで損するようになるだろ。完全に政府に踊らされてる。
パチスロとなんら変わらん。
何があっても60歳まで引き出せないのか?
病気になって急に予想を超える高額の
お金が必要になったら、サラ金行かないといけない?
>>40そのとおり
残高眺めながらおにぎり食べたいって遺書書くパターンもあり
やむを得ず失業して積立のお金が払えなくなっても
金融機関に手数料だけは毎月延々取られるんだよな
>>43そこなんだよ
要は、積み立てニーサにでもしとけばいいってことじゃないのか?
>>45イデコは入り口は拠出金が全額所得控除のメリットが大きい、運用中は非課税、出口は退職所得控除、公的年金控除で優遇
つみたてニーサの入り口はメリットなし、運用中~出口まで非課税
所得税率の高い人は入り口でイデコ有利だが、だれでも年間40万積めるつみニーも悪くない、つうかかなり良い。
わからずに加入するんじゃないよ
潰れたら終わりだろ
ふつうに定期積立みたいなコースもあるよ
節税にもなるしいいんじゃないの?
コメント-14-
積立てwww
乙!
節税以外にメリットはあまりないな
真っ当な会社員なら税率20%はいってるんで満額66万で毎年13.2万税金浮いてると考えると投資効果はそこそこ
30%超えてるような人たちにとってはやらない理由はない
税金のためにやるもんだろ無理してやる必要ないけど
逆に余裕があればやらないともったいない
定期預金みたいなコースもあるからそれやれば元本割れまず無いしな
積立てを馬鹿にしている奴はその時点で家計と精神の貧しさが見え透くから気を付けろよ
銀行の定期積み立てよりはお徳なんだろ、緊急の引き出しが出来ないが。
途中解約すると掛け金返ってこないしあんまりおすすめしない
稼いでる人「iDeCo最高やろ」
稼いでない人「なにこのクソ制度」
井出子。
積立てwww
60歳まで引き出せないのがねえ…
後、制度改定でiDeCo狙い撃ちも大いにあり得るし
※10
それ。会社の退職金が企業型DCになって、定年間際の人には良いがまだ若い人には改定されないか不安が残る。
※10 恐らくだけど現行の上限額くらいなら国民年金でもidecoの積み立て2000万とかでしょ。厚生年金ならもっと安い。
退職金がよっぽど高くなきゃアホみたいな税率にはできないんじゃないか?
投資で倍になったとかなら税制変更で総合課税される可能性もあるけど、、
仕組みを何も理解しないで批判してる奴が多くてびっくりする。
「年金」って名前がついてるから国民年金や厚生年金みたいに国にとって都合のいい制度だと思いこんでるんだろうな…。バカじゃないの。
「元本保証ネタの提示が義務化されてる」とか、よくもまあこんなデタラメを自信満々に言えるもんだ…。
確定拠出年金では自分でファンドを選んで投資するんだから、仕組みとしては年金より投資に近い。税金で持って行かれる分の一部を投資に回せるんだから、ほぼ100%もうかる投資だ。デメリットがあるとしたら、年金である以上老後資金を作ることが目的だから停年まで引き出せない、ってことだけだ。
なんでよく知りもしないで自信満々に書き込めるのかね。信じられんよ…。
※13 いやいや元本保証の定期預金とか貯蓄型保険などは必ず入っていると思うけど。意味わかってる?
俺はキャッシュポジションの代わりに使ってる