金融庁「年内にもFXのレバレッジを10倍に引き下げる」FXトレーダー「ゼロカット導入すればいいだけ」
為替変動リスクが大きい外国為替証拠金取引(FX)について、金融庁が元手の何倍まで取引が可能かを示す「証拠金倍率」の上限を年内にも現在の25倍から10倍まで引き下げる検討に入ったことが29日、分かった。これまでは100万円の元手があれば2500万円の為替取引が可能だったが、規制強化が実現すれば上限が1千万円まで下がるため、投資家が流出する可能性もある。
FXは少ない元手でも多額の利益を狙えるとして個人投資家の人気を集めているが、相場急変で一気に損失が膨らむ恐れもある。規制強化は個人投資家が想定を超える損失を抱えるリスクを減らすことが狙い。
続きはこちら
https://www.sankei.com/economy/news/180430/ecn1804300003-n1.html
3年くらい前から言ってるよな。そして何度もスレが立っては、毎回レバ規制は投資家保護にはならないとの結論に至っているわけだ。どうせならゼロカット導入しろとの意見が多数。
それでも金融庁の主張は相変わらず>>1。
>>10ほんとゼロカットとストップ狩り規制導入しろと思う
>>68それだと業者が儲けにくいし
>>149そんな業者つぶれてしまえよ
70円80円90円台でドル円仕込んだロンガーが逝く
>>2ショーターじゃなくて?
>>180ショタだったらスワポだけで死んでるわ
>>2民主党政権時のミセスワタナベなら
もうお墓の中では?
仮想通貨に行くわ
>>4おっそwwwww
小遣い欲しさに軽い気持ちで始めるも、麻薬に似て抜け出せないのがFX
仮想通貨は税率がこれからガンガン上がるだろうから棄民向けの投資
なんだ、よりマシな規制か
2倍くらいでいいだろ
>>8なんだ、追証ゼロカットから日本だけ逃げてるだけって話か
0カで済む話を結論ありきで後付けしてるだけ
>>9金融庁がゼロカットを頑なに禁止するのは国内ブローカー保護のためだと思ってたけど、その国内ブローカーも今回のレバ10倍規制でダメになるだろうな。
すべては、天下り先のくりっく365への便宜のため。金融庁は二重三重に腐ってるよ。
無駄な規制して仕事したふりをする役所は本当に日本のがんだなー
店頭FX業者だけ規制して、天下り先のFXくりっく365は店頭じゃないから規制対象外
>>11えっ、くりっくは相対だから対象外なの?!
>>288今回の規制はくりっく365保護のためって
最初から言われてたからね
天下り先保護のための官僚パワーは最強
税金多過ぎw
スーパーウルトラ三冠王のみかじめ料wwwww
>>13確実に成長率は下がるな
日本はどんどん投資の対称から外れていっている
消費税も当然のことながらマイナス要因
政府が馬鹿ばかりだから仕方ない
それより業者のノミ行為について
>>14あからさまに行業者を保護してるんだからノミ行為なんか無いことにされるだろ。
>>14くりっく365はノミできないんだよ
あんまりやると海外の業者に
逃げられるよ
レバレッジ規制しても投資家保護になるかよ。
ゼロカット導入しろよ。
こんなんやられたら海外業者使うわ
あーあほらし
今は株でもレバレッジとかあるからそっちの方がいいと思う
よくわからないFXに手を出すよりも
昔レバ300倍でよく遊んだもんだ
一晩で凄いスリルだった
むしろ全面禁止にすべし
財務省や防衛省同様、金融庁もろくでもないクセがある。その他の省庁もあるだろうが、アホ行政にメスを入れられないもんかねぇ。
>>31FXが分離課税で税率20%にまで下がったのは
野望の党のマット今井こと今井雅人議員のおかげ
>>82そんな今井は今はモリカケに夢中でレバ10倍がどうのなんて全く関心ないんじゃねw
>>92レバ10規制に関しては「役人が決めたことを覆すのは難しい」とか他人事のように言ってたw
目的と手段が合致しない意味不明な規制(´・ω・`)
コメント-6-
レバ規制されたら、
その分ポジ種銭を増やして
舞台に上がればいいねんで。
草不可避
種が少ない貧乏人が金が少ないからレバやって楽しむもんだし
次の養分は、あなただ!
みんな海外の業者使い始めるから逆効果だな
日本でやるのが馬鹿らしくなる
FXの制限強くなったからって、その金で日本株買うなんて決まったわけじゃないんやでww
FX会社がきっちり破産しないようなシステム組めば終わる話なのにゼロカットもせずに破産者出して国が規制強める繰り返し
んなことしてたら自分らの市場が先細りするんだから学べや
養分よろしくニキー!