中国「トヨタの部品は電気自動車に使えるのか?すぐにEV車を作りたいんだ」
「おたくの部品は電気自動車(EV)に使えるのか。すぐに車を作りたいんだ」。トヨタ自動車系の部品メーカー、ジェイテクトの営業担当者は中国で立て続けにこんな要求を突きつけられた。
■新興勢のスピード感「見習う必要ある」
EV化の波に乗って巨大な自動車市場に参入しようと、中国では新興のEVメーカーが乱立。トヨタ系であろうがお構いなく、部品の調達先を探し回っている。
続きはこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32614620U8A700C1940M00/
エンジンやミッションがないから、
走るだけのものなら簡単に作れちゃうんだよな。
>>4とりあえず走るだけならなw
すぐ作りたいという心意気が羨ましい
コストパフォーマンスとかリスク管理とか考えると萎える
もう補助金終わったからブーム終焉と聞いたが
組み立てだけなら簡単だものな
>>8それが何であれスクラッチビルドではなくまずキットから入るだろ
まぁスマホ組むより簡単だよね
一気に家電化しちゃうんだよなぁ、まあ成功すればだけど。
組み立てたら即輸出!
テスト?なにそれ
渋滞でウトウトしてると
いきなり爆発しちゃうんでしょ。
しかも振動に弱いから
あっちこっちでバーン、バーン!
そうそう細かいことはあとで考えればいい。
とっくに日本の技術無しでもEV作りまくってるけど・・・
日本人って馬鹿ですか??
>>21おう、がんばれやw ゴミも1万台つくれば山になるぞ
>>21馬鹿じゃないから買わないんだろ
日本では10年経ってもカジノさえ作れない
作って不都合ができたら止めたらいいだけなんだが、どうしてもできない
日本は終わってるわ
>>22始めてから簡単にやめられるんなら、パチンコは不都合ができてるからまずは禁止してから、カジノ作って欲しいわ。
>>42TTPでカジノなどの賭博サービスも対象になるから、パチンコ業界の不透明さに海外企業からクレームはいると期待している
MRJも、少しは見習え。
>>25儲けが出なけりゃ速攻潰すつもりのスタートアップ企業と一緒にしてもな
100万くらいになったら軽の代わりに爆発的に売れそう
燃料代も安いし
>>27それがコムスとか全然見かけないのよね
>>27安いEVはエアコン効くのかな。日本の夏はつらいぞ
>>30組み立ても販売も中国国内だろ。日本じゃ車検も通るか怪しい
中国は作るよEV 日本に勝ち目はない
日本は何でもかんでも出遅れて、決断が遅く、失敗しても誰も責任を取らないからうまくいかないだろう
中国と競争するなら中国を出し抜けるような決断力がいるだろ
EVはエンジンが無いから技術的には簡単に作れる
問題はバッテリーの寿命と価格くらい
中国が本腰入れて生産し始めたら、日本の自動車業界は駆逐されると思う
日本が内燃にこだわるのは技術によるアドバンテージを維持したいからだけだし
作ろうと思えば作れるとか言って放置しているのが現状だからなぁ
>>48車を動かすほどのパワーと制御が簡単だとな?w エンジンに相当するのは電池だが、その制御だけでも高度な技術だよ
>>48テスラの問題を見ると車を作るのに必要なのはエンジンだけじゃないけどね
それぞれの部品を集められても車として仕上げるのに必要な技術が結構重要
部品さえそろえれば個人でもカスタムできる所はもはや自作PCだな
コメント-8-
以前ほどではないけど路上で事故しまくりながら試験できるんだよな
米国なら多大な賠償請求されるし日本は軽微な事故が起きただけで大ニュースになるから公道実験は慎重にならざるをえない
人体実験できる国が羨ましい
モーターも蓄電池も外部頼りの心臓部の技術を何一つ持ってない
自称自動車メーカーが乱立の時代か
PC組立メーカーみたいな物かね
何にせよ、何でも出来る、直ぐにやるダメなら別の事をするがグルグル短期間で回せる国は強いだろうよ
失敗しても、残念だったねで済ましそうな国だし中国
日本は意思決定から行動までが遅すぎるよ、、、
国内でも新興evメーカーが雨後の筍みたいに出来てもおかしくない状況じゃない?
昔の戦後に自動車メーカーがポコポコで来た時みたいにさ
シナチヨンに技術を盗まれないことが先決、
技術的な部分でない部品なら、自分で作れば。
以上
日本が終わってると書きたいだけの脳wwww なら早く脱出すればいいのにww
品質なんてなくていいから値段さえ安ければ5年くらいで買い替える家電になれば良いんだよ
電気自動車?
リーフでええやろ、
できたらミゼットを電気化してくれたら
カッコいいねんで。
どこにもシナチョンモメンは日本に要らない
草不可避
サイドカーがハイブリッドにならねーかな☆