築地業者「豊洲なぞ行かん!私は此処に残り続ける!!!」← 閉鎖後も居座りを決意wwwwwwwww
11日開場する豊洲市場(東京都江東区)への移転に反対する一部の仲卸業者らは10日、都内で会見し、築地市場の閉場後も場内で営業を続ける意向を示した。築地は11日に閉場して解体作業に入るため、現地でのトラブルも予想される。
続きはこちら
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018101001107&g=soc
時すでにお寿司
>>6ワロタ
無視して粛々と解体作業やればいいよ
埃まみれのもの売ればいい
ネズミ「ごはんありがとう」
ネズミかカビか
漁師たちが港を自分らのモノだと勘違いしてるのと同様、
この連中も市場を自分らのモノだと勘違いしてるな。
でも立ち退き料を1円も払ってない東京都も問題だと思うせ
>>15なんで都税から支払うん?
そもそも市場なんて業者が勝手に作ってやればいいだろ
最悪都は土地さえ用意しといて、ここでやれといえばいい話
それを都税を使って市場の建物を作るから批判を浴びるんだよ
面倒くさい連中なんだから、この際スッパリ縁を切ればいい
この雨の中豊洲では露天で濡れながら荷下ろししてるらしいしな
最新の市場って
不法侵入で逮捕されるのにね。
>>20家賃は払ってあるらしいぞ
居残る彼らは営業権を問題にしているのだから
ちゃんと法律通りに営業補償すれば解決するよこれは
豊洲だと客が減るからそれは致し方ないと思うけどね
80年後に豐洲を守れ移転反対!w
>>33築地開場の時も大反対だったんだってな
反対しても結局住めば都w
立入禁止じゃねーのかよ
自己責任で築地で営業しろよみんな賛同してくれると思う
商売になるんかね?
ゴネたら金になるん?
>>48なる
>>48つーか
どんな商売でも契約があって営業権があれば退去するときには立ち退き料が必要になるのよ
定期借家でもない限りね
カビはやばいよね
すぐ繁殖するし 根もはるし 菌も撒き散らすし
今頃出入り口閉められて揉めてるかもな
食中毒が心配だね まだ東京暑いし
しばらく豊洲のものは気をつけないとね
これ迷惑だろ
ゴネ利権
なんか戦後の闇市みたいな雰囲気になりそうだな。
仲卸業者だよな
小売ならともかく
小池が戻りたい人は築地に戻ってもいいとか、両方にいい顔したからこんな事に
>>116そういうこと
できない事はできないと言ってちゃんと補償を積めば済んだ話
コメント-12-
本来ならもはや市場を行政が運営する必然性はない(庶民が大手スーパーで買うような
生鮮はほとんど相対取引)のに、割高な建設費を払ってでも移動先を用意したのは
移動に伴う補償コストとかを考えての総合判断なんだろうね(もちろん都の利権もあるけど)。
業者としてはアクセスの良い築地で営業したいんだろうけど、
もはや都心近くであんな効率の悪い土地利用が許される時代じゃない。
内田茂、日建設計
タダの占有屋じゃねぇかw
立ち退き料欲しさのわがままwww
この業者、きっとパヨチン系だなwwwwwwwwww
一緒に解体してやれ
なお、豊洲にも店を出している模様
築地前の道路を我が物顔で使ってたトラック連中がキレイさっぱりいなくなってて草
あそこあんなに広い道路だったんだなと
ほんとに業者なの?
やってることが、三国人、反日パヨチンカス日本人だな。なぜ、この手のやつらは言動がワンパなのか。分かり易すぎるぜ。
以上
無視して解体工事進めれば良いだろ
巻き込まれても自己責任で
豊洲には行かねーぞ!
財務官僚が悪い!
財務省ガーガー!
集まれ反日ジャップ!
ザイムガーのプラカード作れ!
臭不可避
もっかい戻るからしんぺーすんなよw
築地改装の仮移転だから